第29回 Pythonもくもく会に参加しました

Pythonもくもく会に参加し、画像処理やOCRについて取り組みました。

Pythonもくもく会

前職の先輩であるF#/Rust/Python使いの@meganehouser氏に紹介され、第29回Pythonもくもく会に参加しました。

mokupy.connpass.com

@meganehouser氏は第一回に参加したことがあるとか。

参加者の方は僕と同じく初心者の方、業務でDjangoを触っている方、機械学習屋さんなどいろいろな人がいました。

続きを読む

RedashのVimプラグインvim-redashを作りました

VimからRedashを操作できるプラグインvim-redashを作りました。

github.com

vim-redashについて

vim-redashとはRedashを操作するVimプラグインです。バッファ上のSQLを実行し、その実行結果を Vim へ出力/Redashに投稿できます。

f:id:koyamay:20180307041809g:plain:w500

続きを読む

2017年振り返り

前年度は転職、引越、同棲というイベントがありました。 2017年度は仕事を中心にやっていけたのかを振り返って行きたいと思います。

3行で

  • チームとしての活動:SPRINT、B2B
  • エンジニアとしての活動:課金機能、多言語SEOアクセスログ解析、インフラ管理
  • 料理いっぱいつくった
続きを読む

Knife-Zero まとめ

前回のData Bagの記事に加え、サーバー構成管理ツールKnife-Zeroおよび関連ツールの使い方を備忘録として記します。 なおRecipeの書き方については今回割愛させていただきます。

Knife-Zeroについて

Chef-Serverなどを介さずに直接サーバーにChefのインストール、Cookbook(サーバーをよしなにセットアップしてくれるやつ)を実行してくれるものです。素でChefを使うよりも楽に管理できると先輩氏から聞いています。

www.atmarkit.co.jp

弊社のサーバー構成管理ツール群の中でのKnife-Zeroの立ち位置は以下となります。

  1. CapistranoRailsの管理
  2. Knife-Zero…AWSで定義したサーバーの中で動くソフトウェア(nginxなど)の管理
  3. Terraform…AWSの管理
続きを読む

Knife-Zeroで秘密情報管理:Data Bagの使い方

弊社ではサーバーの構成管理技術の一つとしてKnife-Zeroを使用しています。 その中で秘密情報を管理できるData Bagと呼ばれるものがあります。こいつの使い方を毎回忘れるので備忘録として記します。

続きを読む

2016年振り返り

2016年は環境の変化が多く、公私ともに忙しい年でした。

今年からは情報発信&収集をがんばりたく、やっていくぞという気持ちでまずは振り返ります。

3行で

  • 転職しました
  • 引越しました
  • 同棲はじめました
続きを読む

JavaScriptによる画像のペースト

f:id:koyamay:20150511061806p:plain

HipchatやSlackのWebアプリ版で便利な機能の一つとして、画像のペースト機能があります。 クリップボードに保持されている画像をテキスト入力欄でペーストし、アップロードすることができます。

JavaScriptでこの画像のペーストをどのようにやっているのか、その詳細について調べてみました。

tl;dr

  • Clipboard API
  • Hipchat, Slackにおけるペースト機能
  • paste.jsによるFirefoxの対応
続きを読む